講座
おおがき先賢大学
講座の詳細
大垣ゆかりの先賢に関する講座です。
第1回
講師 | 萩谷 由喜子 氏(音楽評論家) |
テーマ | 最後の大垣藩主夫人戸田極子、ブラームスに箏を聴かせる ―ウィーンに『六段の調』 ― |
日時 | 令和5年12月3日(日) 14:00~15:30 |
場所 | 大垣市奥の細道むすびの地記念館 2階 多目的室1 |
受講料 | 無料 |
募集人数 | 70名(先着順) |
申込み | こちらから |
第2回
講師 | 矢島 道子 氏(東京都立大学非常勤講師) |
テーマ | ジオ鉄の先駆者 脇水鉄五郎 |
日時 | 令和6年1月21日(日) 14:00~15:30 |
場所 | 大垣市奥の細道むすびの地記念館 2階 多目的室1 |
受講料 | 無料 |
募集人数 | 70名(先着順) |
申込み | こちらから |
第3回
講師 | 高野 秀晴 氏(仁愛大学准教授) |
テーマ | 大垣・深造舎における庶民の学び ―久世友輔の動向を中心に― |
日時 | 令和6年2月11日(日) 14:00~15:30 |
場所 | 大垣市奥の細道むすびの地記念館 2階 多目的室1 |
受講料 | 無料 |
募集人数 | 70名(先着順) |
申込み | こちらから |

(こちらからダウンロードできます)