講座
おおがき先賢大学
講座の詳細
大垣ゆかりの先賢に関する講座です。
第1回
講師 | 坂井 建雄 氏(順天堂大学特任教授) |
テーマ | 日本外科学の慈父 佐藤三吉1857~1943 ―その時代と医学― |
日時 | 令和4年12月4日(日) 14:00~15:30 ※終了しました。 |
場所 | 大垣市奥の細道むすびの地記念館 2階 多目的室1 |
受講料 | 無料 |
募集人数 | 70名(先着順) |
申込み | ※終了しました。 |
第2回
講師 | 室谷 智子 氏(国立科学博物館研究主幹) |
テーマ | 世界初の地震学教授、関谷清景の地震調査研究とゆかりの資料 |
日時 | 令和5年1月22日(日) 14:00~15:30 ※終了しました。 |
場所 | 大垣市奥の細道むすびの地記念館 2階 多目的室1 |
受講料 | 無料 |
募集人数 | 70名(先着順) |
申込み | ※終了しました。 |
第3回
講師 | 老川 慶喜 氏(立教大学名誉教授) |
テーマ | 近代日本の鉄道発展と松本荘一郎 ―鉄道官僚の鉄道構想― |
日時 | 令和5年2月12日(日) 14:00~15:30 |
場所 | 大垣市奥の細道むすびの地記念館 2階 多目的室1 |
受講料 | 無料 |
募集人数 | 70名(先着順) |
申込み | 申込みはこちら |

(こちらからダウンロードできます)