俳句でむすぶまち

ホーム > 俳句でむすぶまち

松尾芭蕉が『奥の細道』の旅を終えた大垣は、「奥の細道むすびの地」として、だれもが俳句に親しみ、俳句を通して人の縁をむすぶことができるように、様々な取り組みをしています。

三尺俳句教室

初心者向け俳句教室を開催しています。三尺俳句教室では、「俳句のはじまりとその魅力」、「俳句鑑賞」をはじめ、俳句づくりを行い、最後は作った句を互いに交流する句会も開きます。

※「三尺俳句教室」は、芭蕉の言葉「俳諧は三尺の童にさせよ」から由来しています。子どものような純真な心で、俳句を楽しんでもらうものです。

教室の様子

教室の様子

教室の様子

教室の様子

こども俳句教室

市内の小中学生を対象に、大垣市にゆかりのある松尾芭蕉や郷土の俳諧文化について学習し、市内を散策しながら俳句作りの基礎を学ぶなど、子どもたちに俳句の魅力や、俳句作りの楽しさを理解してもらう教室を開催しています。

教室の様子

教室の様子

屋外に出て俳句作りをしている様子

屋外に出て俳句作りをしている様子

英語俳句教室

英語による俳句は、世界で最も短い詩として海外でも多くの方に親しまれています。そこで、英語俳句の楽しさを知っていただくために、初心者向け英語俳句教室を開催し、英語俳句の魅力や俳句作りの楽しさを理解してもらいます。

教室の様子

教室の様子

教室の様子

教室の様子

小学校の記念館施設見学

大垣市内全ての小学6年生が記念館を訪れ、芭蕉館・先賢館の展示やAVシアターなどを見学しています。松尾芭蕉や奥の細道、大垣の先賢に関心を高めるとともに、見学後には俳句づくりを学んでいます。

記念館見学の様子

記念館見学の様子

俳句づくりの様子

俳句づくりの様子

おおがき芭蕉交流句会

様々な講師をお招きして、年に数回句会を開催し、俳句作りを楽しむ機会を提供しています。

句会の様子

句会の様子

句会の様子

句会の様子

トップへ戻る

Copyright (C) The ground Memorial of narrow path end of the Ogaki-shi depths. All Rights Reserved.