展示

ホーム > 展示 > 芭蕉館

芭蕉館

奥の細道むすびの地記念館では、大迫力の200インチスクリーンでの3D映像や、ゆかりの資料、ジオラマなどで松尾芭蕉の紀行文『奥の細道』を辿る芭蕉館、江戸時代後期から幕末にかけて活躍した大垣ゆかりの5人の先賢を紹介する先賢館での常設展示のほか、大垣市と西美濃地域の観光情報などを紹介する観光交流館があります。

AVシアター(200インチスクリーンの3D映像)

映像は『奥の細道』の旅全体を紹介した映像のほかに、日光路・奥州路・出羽路・北陸路の4つの旅路に分けて『奥の細道』を紹介した映像があります。
また、お子様向けの映像も上映していますので、ご家族そろって『奥の細道』の世界をお楽しみいただけます。

タイトル 所要時間
三百年の年月を越えて今また、奥の細道を辿る 20分
蕉太君と旅する奥の細道 15分
奥の細道 覚悟の旅立ち日光路を辿る 15分
奥の細道 歌枕の道行き奥州路を辿る 14分
奥の細道 風雅を究めて出羽路を辿る 16分
奥の細道 出会いと別れを重ねて むすびの地 大垣へ 16分
シアター全景

シアター全景

蕉太君と旅する奥の細道の映像

蕉太君と旅する奥の細道の映像

タイトル 所要時間
三百年の年月を越えて今また、奥の細道を辿る 20分
蕉太君と旅する奥の細道 15分
奥の細道 覚悟の旅立ち日光路を辿る 15分
奥の細道
歌枕の道行き奥州路を辿る
14分
奥の細道
風雅を究めて出羽路を辿る
16分
奥の細道
出会いと別れを重ねて むすびの地 大垣へ
16分
シアター全景

シアター全景

蕉太君と旅する奥の細道の映像

蕉太君と旅する奥の細道の映像

常設展示

芭蕉館の常設展示では、松尾芭蕉の『奥の細道』について、ゆかりの資料や映像を交えながら紹介しています。
「月日は百代の過客にして」で始まる発端の場面から、旅のむすびの地大垣までの場面を、日光路・奥州路・出羽路・北陸路の4つの旅路に分けて紹介し、『奥の細道』全体を深く味わえる展示になっています。

展示の楽しみ方

『奥の細道』の章段ごとの展示

『奥の細道』の章段ごとの展示

立体的な吹き出しによる説明

立体的な吹き出しによる説明

触れることができる和本

触れることができる和本

旅のシーンをジオラマで再現

旅のシーンをジオラマで再現

音声ガイド(貸出無料)

音声ガイド(貸出無料)

各言語、芭蕉館展示の「発端」部分の展示解説をお聞きになれます。
お手持ちのスマートフォンで展示室内の QR コードを読み取ると 、貸出端末と同じ音声ガイドをお聞きになれるほか、『奥の細道』の旅を紹介するアニメーションをご視聴になれます。 スマートフォン上の音声ガイド画面

スマートフォン上の音声ガイド画面

展示室内

展示室内

QRコード

QRコード

展示室内

展示室内

QRコード

QRコード


『奥の細道』の旅を紹介するアニメーション

『奥の細道』の旅を紹介するアニメーション

展示図録

図録ノート/全49ページ(520円)

図録ノート1
図録ノート2

記念館の展示と対応した図録です。

左ページは本文のみを掲げ、ご来館のたびに、発見や疑問、感想などを書き込んで使用していただけるようになっています。

右ページには、現地を知るガイドブックとしても活用できるような記事が掲載されています。

こども図録ノート/全46ページ(520円)

こども図録ノート1
こども図録ノート2

記念館の展示と対応した子ども向けの図録です。

小学校高学年や中学生を対象に、『奥の細道』の本文のなぞり書きや、本文を読み、古典のリズムを味わうこと、クイズで文学作品の内容を確認することなどができます。

※ 図録ノートは、奥の細道むすびの地記念館で販売しています。

トップへ戻る

Copyright (C) The ground Memorial of narrow path end of the Ogaki-shi depths. All Rights Reserved.