第38回企画展開催中

日増しにあたたかさを感じる季節となってまいりましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

奥の細道むすびの地記念館では、3月30日(土)より春の企画展が始まっています。

この企画展では、新しみを求めて俳諧に打ち込んだ芭蕉について、関連する芭蕉の直筆品などを通して紹介します。

若い頃の芭蕉は、言葉遊びを中心とした貞門俳諧や談林俳諧に親しんでいました。しかし、天和期(1681~1684)頃には当時流行を見せた字余りや漢詩文調の句をつくるようになります。さらに、貞享期(1684~1688)以降、旅を重ねることで、俳諧の道に没頭するようになり、見過ごされがちな対象にも価値を認め、句に表現するようになります。

芭蕉は、実見を通して季語を捉え直したり、切字の再発見と開発によって新たな句の構造を創り出したりしました。芭蕉の創作の根底には、和歌・漢詩・連歌で詠み表されてこなかった題材も、俳諧で取り上げようとする飽くなき探求心がありました。

今回は、芭蕉の句として有名な「古池や蛙飛こむ水のおと」の直筆作品(※4月21日までの期間限定)をはじめとして、普段ご覧いただけない資料を展示します。

花の彩りと香りに春のおとずれを感じながら、奥の細道むすびの地記念館で、「新しみ」を見つけてみませんか。

なお、企画展示室内では、ご自身の好きな芭蕉発句にシールを貼ったり、付箋に書いて貼ってもらったりする企画も開催中です。

展示名 第38回企画展 芭蕉の俳風 ~新しみは俳諧の花なり~
期 間 令和6年3月30日(土)~5月12日(日)

 

第38回企画展チラシ
好きな芭蕉発句にシールを貼ってみよう

 

Copyright (C) The ground Memorial of narrow path end of the Ogaki-shi depths. All Rights Reserved.