暑い日が続いておりますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 奥の細道むすびの地記念館では、7月16日(土)より夏の企画展が始まります。 今回の企画展では、幕末から明治へ、時代とともに社会が移り変わっていく様子について、大垣藩重臣の小… [ 続きを読む ]
奥の細道むすびの地記念館では、開館10周年記念事業として、ニコニコ美術館公式生放送を実施します。 これは、永青文庫副館長の橋本麻里さんを進行役に、和洋女子大学教授で奥の細道むすびの地記念館総合監修者でもある佐藤勝明さんをお招きして、奥の細道むすびの地… [ 続きを読む ]
気候が暖かくなり春本番といった様相ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 奥の細道むすびの地記念館10周年記念事業として、3月26日(土)より5月15日(日)まで、第32回企画展「芭蕉の時代 ~俳諧好き大集合~」を、奥の細道むすびの地記念館と大垣市… [ 続きを読む ]
奥の細道むすびの地記念館10周年記念事業のひとつとして、ニコニコ美術館公式生放送を実施します。 これは、永青文庫副館長の橋本麻里さんを進行役に、和洋女子大学教授で奥の細道むすびの地記念館総合監修者でもある佐藤勝明さんをお招きして、企画展の紹介番組をイ… [ 続きを読む ]
本格的な春の訪れが待ち遠しい季節となりましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 奥の細道むすびの地記念館は、この4月で10周年を迎えます。そこで奥の細道むすびの地記念館10周年事業として、3月26日(土)より、第32回企画展が始まります。 &n… [ 続きを読む ]
新型コロナウイルス感染症の急速な感染拡大に伴い、 令和4年1月23日(日)に開催を予定しておりましたおおがき先賢大学を 2月27日(日)に延期いたします。 皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、新型コロナウイルス感染症の 拡大防止のため、ご理解、ご協… [ 続きを読む ]
秋風が心地の良い季節となりましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 奥の細道むすびの地記念館では、10月2日(土)より秋の企画展が始まります。 今回の企画展では、芭蕉の門人支考が美濃を拠点として興し、全国にその勢力を広げた俳諧の一… [ 続きを読む ]
新型コロナウィルス感染症の急速な拡大に伴い、 当館は現在、休館しております。 そこで、大垣市収蔵資料展「おおがき宝モノがたり」を紹介する動画を 2本公開いたします。 おうちで大垣市収蔵資料展をお楽しみください。 ⑴ 大垣市収蔵資料展「お… [ 続きを読む ]
新型コロナウイルス感染症の急速な拡大に伴い、 令和3年8月20日(金)から9月12日(日)までの間、休館いたします。 8月22日(日)に開催を予定しておりました「お部屋でギャラリートーク」 も中止といたします。 皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、… [ 続きを読む ]
照りつけるような陽ざしに夏本番を感じるこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 奥の細道むすびの地記念館・大垣市郷土館では、7月17日(土)から、 大垣市収蔵資料展「おおがき宝モノがたり」がはじまりました。 会期・会場は、以下の通りです。  … [ 続きを読む ]